iPhoneを使用しているとスクリーンタイムを週に1回お知らせしてくれます。
スクリーンタイムは各アプリケーションに費やした時間やどれくらい使用したかなどを可視化してくれる機能です。
iPhoneを1日何回持ち上げたとか、先週との使用時間の比較なども知ることができます。
私の場合はゲームもしないし、プライムビデオを仕事の休憩時間に見ている程度ですが、スクリーンタイムによるとサファリの使用時間が長いみたいです。
これはネットでニュースを見ているからです。
今回はこのニュースに費やす時間が無駄だと感じたので、長い理由を考えてみました。
ニュースを見る必要があるのか
私は家でテレビをほぼ見ません。
見るにしても録画したものや映画のみです。リアルタイムでだらだら見ることはまずないので、世界の情勢からは疎くなってしまうのは否めない状況。
テレビを見ない理由としては見る番組があまりないから。
ニュースをテレビで見るとコメンテーターが出てきますが、コメンテーターは必要ないと思っています。専門の解説員は良いと思いますが。
コメンテーター、つまりただの個人の意見ですよね。
ニュースに個人の見解は求めません。適当なコメントが多いと感じるからです。
また、テレビではよく犯罪者の過去とか、被害者の性格とか近所の人の意見とか聞きまくって垂れ流しますが、要ります?その情報。
しかも一つのニュースに30分程度時間を割く。
まぁ、それをしないと尺を稼げないので仕方ないのですが。
それを考えると起こった事実のみを淡々と伝えるNHKはいろいろいわれていますが優秀。
というわけでテレビでニュースは基本見ないので、必要最低限の情報はネットのニュースサイト、ヤフーで見ていることが多かったのですが、このヤフーがくせ者。
ヤフーで記事を見ると下の方に「あなたへのおすすめの記事」が表示されているのでどんどんリンクをたどっていってしまうのです。
確かにちょっと見てみようかな~という作りになっているのですが、これが時間の無駄。
さらにくせ者なのがコメント欄。
これに関してはいらいらすることしかないですね。テレビのコメンテーターと同じです。
「~と思う」
「どうでもいい」
「内容が薄い」
「くだらない」
など。
「~と思う」に関しては私の専門分野の記事をみても、おいおい、ぜんぜん違うだろ・・・なコメントが一番上に表示されているからたちが悪い。
それにつられてるコメントが多く、誤った情報を鵜呑みにしてしまう人も多いんだろうと。反論してあるコメントは返信欄に書かれるので常時表示にはなっていないし。
個人の「思う」ことは正直どうでもいいです。
あ、これがヤフコメのどうでもいいなのか・・・
あとは
「~の理由」
「~のワケ」
「~の末路」
「なぜ~か」
「~爆誕」
「~にネット騒然」
という記事の多さ。
これらに関してはアクセスを稼ぎやすいからなのか多用しているところが多いですね。
経済情報誌の記事に多い感じ。
人は自分より境遇が悪い記事を見るとうれしくなったり安心感を覚えるのでこの手の記事が多いのでしょうか。
「年収1000万の人が行っている/行っていない生活習慣」
などの記事もよく出るので人気高そう。
生活習慣を変えたところで年収は上がらないのではないかと。
変えるだけで上がったら苦労しません。
今まではこういったニュースのリンクをたどることによって閲覧時間が増えていたようです。
対策と結果
こんな感じでヤフーはいろいろと時間を無駄にするのとコメントでいらいらするので見るのをやめて、ダイジェストでニュースを見られるところに変更してみました。
日本のヤフーは芸能ニュースがトップページに来ることが多いです。
芸能ニュースは必要なし。
アプリを変更したところ1週間のサファリの利用時間が以前は8時間程度だったのが6時間まで短縮!
1日あたり68分だったのが51分まで減少となりました。
この調子でもっともっと減らしていきたい。
ニュースを見るなら本やプライムビデオや家族との時間とか他に時間を割いていきたいですね。
ニュースを見るのは悪くないですが、ニュースを知ったところで自分の生活に影響があるかといったら無いです。
子供の頃スマホはありませんでした。ニュースを知りませんでした。でも生活に影響はありません。もっと他に時間を使っていたんです。
ニュースはだいたいネガティブなことが多いです。わざわざ能動的に情報を得にいく必要は無いんです。
芸能人の記事とか、特にいらないし。
私には自分に必要な情報だけを得にいって、受動的に情報を得るようなことを避け、今後もバランスを考えながらスマホ依存を減らしていきます。